皆さんは日本酒の情報をどのように集められているでしょうか?
日本酒はまだまだ雑誌や書籍の情報がしっかりとまとまっているということもありますが、最近では老若男女に関わらずSNSを使うことが当たり前になってきました。facebook、instagram、twitter、ニュースアプリ(smartnewsやgunocy)など、たくさんあって迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
今回はそんなSNSの中でも日本酒の情報やイベント等を紹介しているtwitterのアカウントをご紹介します。
目次
1.日本酒有名人系アカウント
2.
イベント収集系アカウント
3.日本酒の知識系アカウント
4.まとめ
1.日本酒有名人系アカウント
1-1.山本洋子
山本洋子さんは、書籍や雑誌のコラムなどで活躍されている日本酒有名人です。
プロフィールは、鳥取県境港ゲゲゲの町生まれ。玄米蕎麦と野菜、魚好き。米の酒、wine好き。
苦手なのは牛豚鳥獣類、白砂糖、添加物、柔軟剤。
「1日1合純米酒!」を提唱。著書は『厳選日本酒手帖』『厳選紅茶手帖』『ゼロから分かる! 図解日本酒入門』世界文化社。
週刊ダイヤモンドに『新日本酒紀行 地域を醸すもの』連載中。各地に眠るお宝食材探し中
1-2.にほんしゅ あさやん
日本酒のきき酒師の漫才師『にほんしゅ』あさやんです。
「食卓には呑む日本酒。話題には漫才師にほんしゅ。」を目標に邁進しています。
にほん毎日30秒程の『ショート酒漫才』動画を配信されています。日本を酒をネタにする漫才の切り口は日本酒好きには嬉しいです。
1-3.日本酒けんちゃん 新宿御苑前【公式】
日本酒100種類飲み比べ放題の『日本酒セルフ飲み放題けんちゃん』を運営されています。
プロフィールは徳之島生まれ日本酒育ち、肝臓悪いヤツだいたい友達。
昼はネットワークエンジニアけんちゃん、夜は美味しい好物はCiscoと日本酒ということで、多才な方です。
2. イベント収集系アカウント
2-1.日本酒カレンダー
日本酒のイベントを投稿してカレンダーとして見れる「日本酒カレンダー」さんの公式アカウントです。
見切れないくらい毎日、日本酒のイベントが登録されています。
2-2.日本酒ニュース
日々、日本酒の最新情報を発信されているアカウントです。
日本酒ツウ間違いないで酒!ということで、サクッと情報を集めるのに重宝します。
2-3.日本酒を浴びる会
「ちょっと粋な大人になろう」をコンセプトに、利酒師プロデュースによる20〜30代中心の日本酒イベントを月1で開催されています。
また、日本酒に関する知識・情報もbot形式で発信されています。
2-4.日本酒 shugooo(シュゴーーー)
日本酒好きの為の飲食店検索サイトを運営されています。
好みの日本酒が置いてある飲食店を検索できるって発想いいですね。
3.日本酒の知識系アカウント
3-1.日本酒のKURAND【公式】
日本酒100種類が時間無制限で飲み比べできる「KURAND SAKE MARKET」公式アカウントさんです。
都内を中心に最近飲み放題系のお店も増えましたがその先駆け的な会社さんです。
また、日本酒定期購入サービスや日本酒イベント情報・豆知識を配信されています。
3-2.うまさけ | 初心者のための日本酒サイト
カナダのバンクーバーから、日本酒情報を紹介されています。
日本酒の基礎知識をまとめたWebサイト『うまさけ』も運営中。
海外の方に日本酒をもっと楽しんで貰えるようにと積極的に情報発信されているアカウントです。
海外にも日本酒を広められている方が増えてきているのは嬉しいです。
3-3.酒蔵探訪チャンネル
各地の酒蔵・蔵元の隠れた魅力を発掘し、造り手の想いを伝えていくをコンセプトにしたアカウントです。日本酒の蔵元の想いを発信できる機会はまだまだリアルイベントが多いので、とても参考になります。
4.まとめ
日本酒の情報発信は、まだまだ酒蔵自身が試行錯誤している中で、たくさんのアカウントフォローをしていくのも難しいことがあります。
そんな中である程度まとまった情報を発信されているアカウントをフォローいただいて日本酒を知るための参考になればと思います。
最後にもちろんSAKE.MAKEもtwitterアカウントありますのでぜひフォローしてもらえたら嬉しいです。