
獺祭とモスバーガーがコラボ!「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」が12/26(土)から数量限定で全国販売
獺祭の銘柄でお馴染みの旭酒造株式会社とモスバーガーのコラボシェイクの発売が決定しました。
獺祭の麹仕立てで製造する「獺祭甘酒」を使ったバニラシェイクとなり、名称は「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」。全国のモスバーガーで2020年12月26日(土)~2021年2月上旬の期間、数量限定で販売するとのことです。

ワンカップでお馴染みの大関から「ワンカップレインボー」が数量限定販売!
大関株式会社は、世界各国のダイバーシティ推進月間に合わせて、主力商品でもありお馴染みのワンカップ大関を「ワンカップレインボー」として世界8ヵ国で発売になったとのことです。

純米大吟醸「わかむすめ燕子花(かきつばた)」、仏の日本酒コンテストでプラチナ賞を受賞
山口県にある日本酒蔵、新谷酒造の純米大吟醸「わかむすめ燕子花(かきつばた)」がフランスの日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞。または、純米大吟醸酒部門の上位5銘柄に選ばれたことを受け、渡辺純忠市長に県内の蔵元で初となる快挙を報告したということです。

【日本酒イベント】12/20迄!錦糸町リトサケで50種類の日本酒と寿司おでんが食べ放題!
茨城県は、東京の浅草にある「日本酒文化専門店 窖(あなぐら)」(笠間市にある磯蔵酒造が出店)において、茨城の地酒の飲み比べイベントを実施すると発表しました。試飲会た蔵元のイベントがコロナの影響で開催しづらい中で、ゆっくりと日本酒を楽しむ機会としていかがでしょうか?

日本酒を注いでカクテルに?「ぽんしゅグリア」とは?
毎日のように日本酒情報を集めていると気になるお酒を発見したりしますが、今回は日本酒を注いでカクテルにしてしまうというありそうでなかった商品「ぽんしゅグリア」をご紹介します!

【日本酒イベント】31銘柄が飲める「いばらき地酒めぐり in 浅草 anagura」
茨城県は、東京の浅草にある「日本酒文化専門店 窖(あなぐら)」(笠間市にある磯蔵酒造が出店)において、茨城の地酒の飲み比べイベントを実施すると発表しました。試飲会た蔵元のイベントがコロナの影響で開催しづらい中で、ゆっくりと日本酒を楽しむ機会としていかがでしょうか?

大人な女性向けメイクブランド「Que seraseraケセラセラ」を日本盛が11/2(月)に発売。日本酒業界では初。
日本酒メーカーの化粧品参入は近年増加していますが、歴史あるブランドからの新商品ということで期待したいです。

日本酒を知るためにフォローすべきtwitterアカウントまとめ
皆さんは日本酒の情報をどのように集められているでしょうか?日本酒はまだまだ雑誌や書籍の情報がしっかりとまとまっているということもありますが、最近では老若男女に関わらずSNSを使うことが当たり前になってきました。faceb

米スタートアップが「分子ワインや合成日本酒」を研究
皆さんは「合成肉」などに代表される実質の原料を使わずに作られる製品が海外を中心に研究されていることをご存知でしょうか? スタートアップ(いわゆる株式で資金を調達し、爆発的な成長を目指す企業)では、将来の食糧危機を予測して

酒米(酒造好適米)と食用米の違いとは?
皆さんは日本酒を購入される時、どんな風に選んでいますか? 日本酒はラベルの中に様々な情報が書いてありますが、かなり難しいですよね。 かと言って、もちろん有名銘柄の日本酒だったり、お店の人におすすめされた日本酒を選ぶことも

D2C日本酒ECアプリ「SHUGO」に茨城の蔵元 青木酒造の酒が導入開始
INCLUSIVE株式会社とアクア株式会社が共同で事業企画・運営を行う『SAKE PROJECT』の一環として手掛けるD2C日本酒ECアプリ「SHUGO」に、新たに茨城の蔵元 青木酒造のお酒を導入開始したそうです。 日本

スイーツと合わせられる日本酒?月桂冠「THE SHOT」をリニューアル発売
月桂冠株式会社が、日本酒「THE SHOT」シリーズの「艶めくリッチ 本醸造」と「華やぐドライ 大吟醸」(各180mL瓶)の味とパッケージをリニューアルし、2020年4月以降に全国発売するそうです。「艶めくリッチ 本醸造